みんなのヴァイオリン教室 Qミュージック|東京都世田谷区 明大前の駅近スタジオ

【体験レッスン受付中】京王線・井の頭線明大前駅近く(東京都世田谷区松原)ヴァイオリン教室新規開講!演奏依頼・出張レッスンも承っております。

講師・教室概要

講師プロフィール

講師:副島聖代  SOEJIMA, Masayo

講師:副島聖代

7歳よりヴァイオリンをはじめる。
東京都立芸術高校音楽科を経て武蔵野音楽大学音楽学部器楽科卒業。
在学中、学内オーケストラのコンサートミストレスを務め、ヨーロッパ公演に参加。卒業演奏会に出演。

卒業後、ヨーロッパ各地でレッスン受講の後、2000年よりハンガリー国立リスト音楽院にて研鑽を積む。
その間、病院などでの慈善演奏、リスト音楽院内のホールにてリサイタル、室内楽の夕べ、オーケストラなどに出演。
ハンガリー・デブレツェン市立交響楽団とメンデルスゾーンのヴァイオリン協奏曲を共演。
韓国にてソウルシンフォニエッタと、東京にてRCC室内合奏団、それぞれバッハのヴァイオリン協奏曲第2番を共演。
ヴィエール室内合奏団とヴィヴァルディの四季ほかを共演。
オーストリア・グラーツ国際音楽祭参加、C・ポリチョイデス氏に師事、現地のTVで放送される。

講師:副島聖代

フランス・オーヴェルニュにて現ロンドンSOコンサートマスター、G・ニコリッチ氏に、ウィーンにてウィーンフィルメンバーによる室内楽を受講。
帰国後は、ソロをはじめ、室内楽・オーケストラ・レコーディング活動、また後進の指導にあたる。

ソロを日高毅/中島郁子/掛谷洋三/G・フェイギン/M・セントヘイに、バロックを桐山建志、室内楽をC・ドル/磯良男/Z・ティバイ/K・ベルケシュ/故L・コッホ/A・ケメネシュ/G・ナードル/F・ラドシュ各氏に師事。
TV版『北京ヴァイオリン』では、ムター役の音楽を担当した。イタリアのプログレッシヴロックバンド「NewTrolls」と共演。
「タンゴ・ポルテニョス」、ピアノトリオ「Al Dente」、ロックをアレンジから手掛ける「マーブルストリングカルテット」各メンバー、「美しの里」公演メンバー、「RCC室内合奏団」コンサートミストレス。
日本フラワーデザイン協会、日本盲導犬協会会員。

演奏依頼、随時承っております♪

ヴァイオリンとピアノのスタンダードなデュオから、
アコーディオン・アルパ・チェロとの組み合わせ可能。
場所を取らない小さな2人編成から、
弦楽四重奏、ピアノ三重奏、弦楽合奏(10人程度まで)
などの中程度の編成にも対応致します。
あなたの大事なイベントを、
音で華やかに豊かに彩ります。

演奏料金についてご相談に応じます。
お気軽にお問い合わせください♫

※演奏一例

教室概要

教室名 みんなのヴァイオリン教室 Qミュージック
代表 副島 聖代
開講日 月曜・水曜・木曜・金曜・土曜・日曜
開講時間 11:00〜21:00
休講日 火曜
レッスン場所 〒156-0043
東京都世田谷区松原2丁目42-5 明大前フラワーハイホーム2階

京王線・京王井の頭線「明大前駅」より第1スタジオ 徒歩1分、第2スタジオ 徒歩3分

開講日 月曜・火曜・水曜・金曜・土曜・日曜
開講時間 10:00〜21:00
休講日 木曜(変更しました)
レッスン場所 〒156-0043
東京都世田谷区松原2丁目42-5 明大前フラワーハイホーム2階
最寄り駅:京王線・京王井の頭線「明大前駅」
お急ぎの方は、お電話ください。
電話:080-6542-5145
10:00〜21:00
※営業・勧誘等の連絡はご遠慮ください

教室概要はこちら アクセスマップ

サブメニュー

モバイルサイト

みんなのヴァイオリン教室 QミュージックスマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら